上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
昨日一昨日の猛暑に比べると凌ぎやすい今日、
前々から思案中だったタウンバッグの試し縫いをはじめました。

キット化する場合、一番の悩みは
思案中の生地が揃うかどうか・・・
薔薇柄のイングリッシュガーデンはこうの早苗先生のオリジナルデザイン。
まず、こうの先生のネットショップを覗くと、
もうありませんでした。
運よく、ローズアダージオさんにありました。
最後の数メートルだったようです。
つぎに、あいまい色のモアレ。
パープルとピンクとグレイが交じり合ったようなお色。
以前、買い求めた店舗に在庫確認。
お色があいまいなだけに微妙。
明日、出向くことに。。。
このモアレ、かなり縫い難いです。
何を、どれくらいの期間で完成させるか、その他諸々、
クラスのみなさんの要望は十人十色。
いつもいつも、試行錯誤を繰り返しています。
ちょっと長くなりますが・・・
昨日、前々からの約束。友人と落ちあい、

海街~diary~をやっと観ることができました。
海と山に囲まれた鎌倉。わが故郷の風景を彷彿。
懐かしい眺めです。
父が遺した異母妹を迎えた3人姉妹。
いがみあったり、傷つけたり傷ついたり、
失恋、別れ、
大切な人の法事や、看取りなどなど。。。
季節の行事などを背景に、
タイトルどおり、海辺の街で繰り広げられる淡々とした時の流れ。
姉妹とはいえ、それぞれのこころの歴史があって、それぞれに違った感情が。
でも、底辺にあるのは、いたわり。。。
観終わって、
4人の姉妹の行く末の幸せを祈る気持ちが・・・
友人も同じ思いだった様子。
二人とも、母親なんですね~
trackbackURL:http://roseruru.blog13.fc2.com/tb.php/818-6124da0b