穏やかな日曜の午後です。
制作経過で何度もアップしていますので
また?~
といわれそうですが・・・
すぐに完成すると思っていたのですが
バッグの周りにもビーズのループを付けてみたくなったり、
バッグ口のブレードも色が白すぎるのでピンクのビーズを刺してみたくなったり・・・。
いろいろ手間どってしまいました。
お花がきれいな季節ですね
返り咲きのミニ薔薇
昨年の母の日、娘からのカーネーション。
花は小ぶりになりましたが、まだ、つぼみがいっぱい。
同じようなバッグが続きました。
明日からはちょっと趣向を変えて・・・
ぜひ、覗いてくださいね。
今日もご訪問、ありがとうございます
にほんブログ村
つたない作品ですが、
ぽち~していただけるとうれしいです m(--)m
スポンサーサイト
一昨日、刺したビーズ。
納得できなかったので解き、刺しなおしました。
中心は同じパールですが、
特小ビーズと丸小ビーズを組合わせました。
白く写っているのが、ビーズで刺した小花です。
バッグがようやく、形になりました。
今日、中袋を縫い、着荷予定の持ち手をつけ、ブレードを縫い留めると完成です♪
ガートルードジェキルが花開きはじめました。
evelynさん
(ヴィクトリアンなお裁縫小箱)のブログに、
薔薇の花びらとお塩でつくる香水が紹介されていました。
参考につくってみようかな・・・
今日もご訪問、ありがとうございます
にほんブログ村
つたない作品ですが、
ぽち~していただけるとうれしいです m(--)m
先ほどまで
「みんなでニホンGO」という番組をみていました。
日本は熟語の輸出国なのだとか、
同じ漢字でも意味が大きく違い、
たとえば、日本語の留守が台湾では在宅の意味であったりとか、
知っているようで知らないことがたくさんあり、
とても、興味深かい番組でした。
ところでみなさん、“号泣する”ってどういうことだと思われますか?
ある程度の年齢の人は大きな声で泣くと答え
若い人は忍び泣くと答えるそうです。
言葉の意味が、時代とともに変わっていくとは聞いていますが
大きな声で泣くのと忍び泣くでは違いすぎだとは思いませんか?
グレイッシュに写っていますが、
ほんとうはもう少し綺麗な色です。
バッグ口布の柄にそってビーズを刺してみました。
明日はもう少し手を加えるつもりでいます。
早く完成させたいと思いながら、
ついつい横道・・・
数学のように、答えが一つではないところが
楽しくもあり、迷うところでもあるんですよね~
今日もご訪問、ありがとうございます
にほんブログ村
つたない作品ですが、
ぽち~していただけるとうれしいです m(--)m
こんばんは~
画像の取り込みがいつものようにできなくて
もたもたしているうちに
午前0時をまわっていました。
ランチャーのところを知らないうちにクリックしていたみたいで・・・
今日は、後ろ面のキルティングが終わったので
仮縫いをしてみました。
バッグ口のキルトゲートの生地は
写真では分かりませんが、オーバル型の中に小さな薔薇がプリントされています。
その薔薇をなぞって
リボン刺繍をするのもいいかな・・・と
考えたりしています。
リボンの色はそうたくさんあるわけではないので
実際は、どうなるかはまだ未定ですが。
でも、早くしあげたいな♪
作りたいものが待っているので・・・。
今日もご訪問、ありがとうございます
にほんブログ村
つたない作品ですが、
ぽち~していただけるとうれしいです m(--)m
こんばんは~
今日は母の日でしたね。
子どもたち家族が訪ねてきて、にぎやかでした♪
ビーズ刺繍というほどのものではありませんが
薔薇に沿ってビーズを刺しました。
昨日、4種のビーズを買ってきましたが
濃い赤は、しっくりこなくて使えませんでした。
ビーズ3種と、通す糸を刺繍糸にして色を変え、濃淡をつけました。
写真ではよくわかりませんね~
まだ、後ろ面が手付かずなので、
完成までには時間が掛かりそうです。
今日もご訪問、ありがとうございます

にほんブログ村
つたない作品ですが、
ぽち~していただけるとうれしいです m(--)m